めぐろ区民ジャーナルめぐろ区民ジャーナルめぐろ区民ジャーナルめぐろ区民ジャーナル
  • 記事
  • 目黒区議会議員
  • わたしたちについて
  • お問合せ

目黒区区議会議員(2019年度)

pf_909imokawa_yuuki

芋川ゆうき

日本共産党
pf_03kawabata-shinnji2

川端しんじ

NHK党
pf_935isono_kozo

いその弘三

自由民主党
pf_01kaiden_kazuhiro

かいでん和弘

無所属
pf_925iwasaki_fumihiro

岩崎ふみひろ

日本共産党
pf_907kanai_hiroshi

金井ひろし

立憲民主党
pf_928muto_masahiro

武藤まさひろ

公明党
pf_23TazoeMayu

たぞえ麻友

都民ファーストの会
pf_06umeda_masami

梅田まさみ

無所属
pf_05kishi_daisuke

岸大介

無所属
pf_910yosino_masato

吉野正人

無所属
プリント

川原のぶあき

公明党
pf_922kono_yoko

河野陽子

自由民主党
pf_931matuda_tetsuya

松田哲也

日本維新の会
pf_924kamoshida_rie

鴨志田リエ

無所属
pf_914nishimura_chiho

西村ちほ

自由民主党
pf_02aoki_eita

青木英太

無所属
pf_930miyazawa_hiroyuki

宮澤宏行

自由民主党
pf_913kobayashi_kanako

小林かなこ

自由民主党
pf_927seki_kennichi

関けんいち

公明党
pf_912sato_yutaka

佐藤ゆたか

公明党
pf_921suzuki_masashi

鈴木まさし

自由民主党
pf_929onose_yasuhiro

おのせ康裕

自由民主党
pf_926ishikawa_kyoko

石川恭子

日本共産党
pf_04shirakawa_ai

白川愛

自由を守る会
pf_911iijima_kazuyo

いいじま和代

公明党
pf_36souda_jirou

そうだ次郎

自由民主党
pf_920yamamiya_kiyotaka

山宮きよたか

公明党
pf_906hashimoto_syohei

橋本しょうへい

立憲民主党
pf_934tajima_kenji

田島けんじ

自由民主党
pf_917saito_yuko

斉藤優子

日本共産党
pf_933sato_noboru

佐藤昇

自由民主党
pf_18matushima_yuichiro2

松嶋祐一郎

日本共産党
2023年度当選議員一覧はこちら

megurojournal

区政をもっと身近に!
区民の声と区政の情報を発信する
東京都目黒区の市民メディアです。

#参議院選挙2025
#投票へ行こう!

✴️期日前投票は、こちら↓↓
  ~7/19 PM8:00 まで!
目黒区総合庁舎 1階 E会議室 
中目黒GTプラザホール 
北部地区サービス事務所 
田道ふれあい館 
防災センター 
碑住区センター 
八雲住区センター 

✴️投票日:7/20(日)

選挙区選挙では「候補者名」を
比例代表選挙では「候補者名」or「政党名」を記載して投票!

#東京選挙区
#目黒区美術館 #ネフスピール の積み #目黒区美術館
 #ネフスピール の積み木とぞうさんのチラシが気になっていた展覧会へ☺️

子どもを持って初めて知った、#ネフスピール 
なんと、#目黒区 の全ての #区立保育園 では、ネフ社を含む、木製玩具が日常的に使用されているとのこと。
確かに「なにこれ、めちゃくちゃ楽しそう!」な木製の積み木で幼かった子どもたちが想像力豊かに自由に、いろいろなものを創っていたのを思い出しました。

トイプレイコーナー には、ネフ社の玩具がたくさん!
これは子どもたち喜びますね。
思わず触りたくなる魅力的な玩具たち、近所の美術館での開催、そして保育園に置かれていたことを改めて知り、感動🙏✨

#キュレーター の方としばしお話ができたのもありがたく。
週末はプレイコーナーはかなりの混雑のようですが、ぜひ行かれてみてください!
〜8/24(日)まで

開館以来、収集してきたという #目黒区美術館トイコレクション も充実していました。

#◯△□えほんのせかい + #目黒区美術館トイコレクション
クルト・ネフ生誕99年〈同時開催〉

#ニキティキ
民設民営化が進む、#ひもんや保育園 民設民営化が進む、#ひもんや保育園 と #第三ひもんや保育園
6/14に開催された、地域の方を招いての説明会に参加された方からご連絡を頂き、
#目黒区 のホームページをのぞいてみました。

民営化が始まった当時は、#公設民営化 が導入され、 #目黒区の保育の質 を公設であることによって担保するという方針だったそうです。
その後、厳しい財政状況を踏まえ
 「保育施設は、今後新規に整備する施設も含め、民営化を推進することを基本とする」となり、現在は、2013年4月に策定した「区立保育園の民営化に関する計画」 に沿って、民設民営化が進行しています。

保育園に関わる費用は、区立保育園の場合、全額が区の負担となる一方、
民設民営の保育園の場合は、国や都の補助金や負担金が支払われるとのこと、
つまりは国の方針と言って良いのかと思います。

「区が負担すべき額は軽減され、年間運営費では経費の6割以上に相当する
約2.3億円の財政負担が軽減された実績有り」だそうです。

#区立保育園 はの位置付けは、「長い歴史があり、今後も私立保育園を含めた目黒区全体の保育の質を向上させる中心として、さらに地域に根ざした質の高い子育て支援拠点となるよう・・・」と説明されています。(表ご参照)

今も昔も、当事者・保護者の1番の関心ごとは、#保育の質、#子どもにかかる負担 など。
「まだ課題山積みです」と心配する保護者の声も。
注視していきたいと思います。

#目黒区子育て
#目黒区区立保育園

(区HPより)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/623/mineikakeikaku_1.pdf
#参議院選挙
#参議院選挙2025 
#東京選挙区 は7議席めぐり32人が立候補
しっかり見極めて
投票へ行こう!
#全国比例区
Instagram 投稿 18409256560128409 Instagram 投稿 18409256560128409
以前も説明会があった #目黒区 の #建 以前も説明会があった #目黒区 の #建物の高さ制限の見直し 
区民センター絡みかと思っていましたが、これに限らず一定の区域(2枚目・オレンジの地域)に関するものです。
「#世界で最もクールな街」に選ばれた #学芸大学 などの街並みの趣きを損ねることにならないか、懸念されます。
✴️R8施行となっています✴️
意見募集に皆さんのご意見を、ぜひお寄せください!

・建物の高さ制限の見直し(都市計画原案の案)
https://www.city.meguro.tokyo.jp/toshikeikaku/kusei/keikaku/takasa_genan_noan.html

・意見募集
令和7年5月15日(木曜日)から7月31日(木曜日)まで
https://logoform.jp/form/KeTk/200041

・オープンハウス型説明会
希望者は当日会場へ!(事前申し込み不要)

7月2日(水曜日)18時から20時まで
中央町社会教育館レクリエーションホール

7月4日(金曜日)18時から20時まで
緑が丘文化会館本館2階第3研修室

7月8日(火曜日)18時から20時まで
⽬⿊区⺠センター社会教育館6階レクリエーションホール

7月12日(土曜日)13時から15時まで
⽬⿊本町社会教育館3階レクリエーションホール
#東京都議会議員選挙
#目黒区
#候補者インタビュー
#都議会議員選挙2025 候補者ロングインタビュー🙌
候補者の記事が出揃いました!

#西崎つばさ
〜政調会長として・今までの取り組み

#松尾ゆうき
〜都の資産を活用・稼ぐ行政へ

#たぞえ麻友
〜都議会でやりたいこと・自身の特性を活かして

#青木英太
〜なぜ自民会派に?・都議としての1年

切り込んだ質問を心がけました。ぜひ投票のご参考にしてください。

・6/7までに選挙ドットコムに掲載されていた候補予定者にインタビューを依頼、お返事頂いた候補者にインタビューを行いました。
・#吉永アイ 氏事務所から6/13にご連絡を頂きましたが、掲載に間に合わず今回は残念ながらインタビューを見送らせていただきました。
#東京都議会議員選挙
#目黒区
megurojournal #都議会議員選挙2025 候補者 megurojournal
#都議会議員選挙2025 候補者ロングインタビュー!
本日 #都議会議員選挙 が告示されました。

6/7までに選挙ドットコムに掲載されていた #目黒区 の候補予定者にインタビューを依頼、ご回答いただいた方にインタビューを行いました。


選挙広報やポスターだけではわからない候補者の人柄や、公約に書かれた政策をさらに掘り下げ、耳の痛い話も質問しています。
投票の判断の参考にして頂けたら幸いです!https://megurojournal.tokyo
#青木英太
#たぞえ麻友
Coming Soon!
#西崎つばさ
#松尾ゆうき
もうすぐ #東京都議会議員選挙 が始まります。
#目黒区 からの候補予定者は、今のところ8人?!
#目黒区 の #議席定数 は3人です。

【6/13(金)告示日〜6/22(日)投開票日】
#期日前投票 〈6/15~21〉は、以下の投票所で

#目黒区総合庁舎 1階 E会議室 のみ 6/14から 
#中目黒GTプラザホール 
#北部地区サービス事務所 
#田道ふれあい館 
#防災センター 
#碑住区センター 
#八雲住区センター 

#めぐろ区民ジャーナル では、候補(予定)者インタビューを準備中です!
 
#都議選2025
#区議インタビュー vol2 UPしました! #区議インタビュー vol2 UPしました!

最年少区議として若者政策に力を入れる
#かいでん和弘 #目黒区議会議員

「かいでん区議と話したことはありませんが、未来を担う自身の考え、気概を感じました。」

「あまり社会人として苦労された経験がないようなので
慢心することなく、頑張ってほしい」

記事にコメントを頂きました。

#目黒区財政 について
#目黒区民センター再開発 のこれからについてお話を伺いました。
ぜひ、ご一読ください。
【訂正とお礼】 
#都議選2025 (6/13告示・6/22投開票)
に向けた、#都議報酬 ほか比較の投稿にご指摘を頂きました。
(どうもありがとうございます!)

都議会の条例から金額を拾っていましたが、
都議報酬は、毎年改定されるのに加え、減額の特例も毎年加わりー
#20%減額 が
2017年4月から、2025年7/22 までずっと続いているそうです。

昨年12月までは都議報酬(役なし)
1025,000円/月 →820,000円/月(減額後)
今年から 
1036,000円/月 →828,800円/月(減額後)

HPから読み解き不可能であった為、有志が問い合わせてくれました。
こういった情報も、もっとわかりやすくアクセスできると良いと思います。
#都庁総合ホームページ
みんなで対話フェス #私サイズの社会 みんなで対話フェス #私サイズの社会参加 (#26区市民連合連絡会 主催)に参加してきました。

充実の展示ブースで
#東京大学学費値上げ反対 緊急アクション の皆さんに出会いました。
筆者も私大2年生を抱える保護者の1人、
学費の高さに不条理を感じるも、他の保護者はそういうものと平気な様子、、
定年で年収が減るご家庭もあるのに
子どもに借金を背負わせる今の奨学金システムってなんだろう?
ずっとふつふつふつ・・#東大授業料値上げ のニュースも横目に怒っていたのを
アクションを起こしてくれていた大学生たちがいました。

意外にも保護者からの声は少ないとのこと
ここにもシステムを諦め、今のもっとよくなる筈の政治を諦めている大人たちの影?

出版されたばかりの報告書には、自分たちの学ぶ権利に真剣に向き合う学生たちの声が。
ぜひ応援したいです📣
#都議選2025 が近づき、街頭で演説する議員さんたちを見かけるようになりました。
【6/13告示・6/22投開票】

区議から都議へ鞍替えの情報を耳にされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
#目黒区 では #区議補選 の可能性も?
昨年も区長選挙と同時に#区議補選、直後に #都議補選 がありました。

区議と都議ー 違うのは所轄だけではないようです。
条例によると、
〈区議/都議 〉(円)
議員報酬(月額) 59万8千/102万5千
期末手当(年2回各) 月額✖️2.25/月額✖️1.25
政務活動費(月額) 14万/50万
この他に、調査、出張費用などの #費用弁償 が別途支払われます。

都議になると政務活動費は、国会議員同様「月額50万」
議員報酬も2倍まではいきませんが、かなり違います。

一般企業であったら、栄転となるでしょうが
議員さんたちにとってもステップアップなのでしょうか??

*5/19の投稿に同件加筆しました🙇‍♀️
#目黒区 #みどり土木政策課 今月催さ #目黒区 
#みどり土木政策課
今月催された「意見交換会」
〜碑文谷公園における公民連携の考え方〜
「ボート場」より

昨年6月に開催されたオープンハウス型意見交換会、またアンケート調査より結果報告あり。
丁寧に区民の意見を拾って頂き、イベントの際に検討されていた小動物広場横のスペース案はなくなり、
今回はボート場のみに関する意見交換会でした。

公民連携の手法に、
#設置管理許可 :飲食・売店等の民間事業者への設置許可、
#使用許可 :キッチンカーなどもあげられ、
#パークPFI だけが選択ではないとの説明あり

#碑文谷公園 ボート場周りの規模からも、コーヒースタンド、パラソル*椅子を設置するなど
簡単なものでよく、大きく変える必要はなし、と参加者の意見は大きく一致していたようです。

しかし区のHPには、公募設置管理制度(Park-PFI)のみの記載となっており、
パークPFIありきに見えていますがー
https://www.city.meguro.tokyo.jp/midori/shigoto/kouen/himonya-kouminrenkeiarikata.html

ニュースレター R6.12
https://www.city.meguro.tokyo.jp/documents/15904/newshimonya.pdf
#こどものみかたミーティング 前半は #こどものみかたミーティング
前半は #中学校統合 における #子ども参加 について 

7中と9中が #目黒南中学校 に
8中と11中が #目黒西中学校 に

子どもたちにとって良い経験にしたいと願い、試行錯誤しながら取組を進めてこられた区担当者の思い、失敗、学び。
公式見解ではないが、真摯に向き合って下さったのだろうと、またこのような形での発表をありがたく思った。

写真の #参加のはしご は、参加の段階を示し
ただ意見を聴くだけでは参加したことにはならない
#ロジャーハート

子どもを同等の人格として尊重するところに立てば、
自ずとやることは見えてくるのではないだろうかー

それにはまず、大人自身が十分に尊重されていること、意見を屈託なく述べることができていることが大切ではないか

#目黒区子育て支援
#子ども権利条例
#目黒区
#すずめ食堂
3月・4月の予定
HPから詳細ご確認下さい!(ハイライトにリンクあり)
https://suzumeno.wordpress.com/

#子ども食堂
#大岡山東住区センター

#目黒区
#目黒区子育て支援
#目黒区子育て
『#再エネ100%のまち #目黒 をめざす会(#再エネめぐろの会)では,
「再エネ100%のまち目黒」実現に向けた提言を出版する運びとなりました。
出版を機に,下記により出版報告会を開催することにしました。
皆さんのご意見を伺いたく,ご案内いたします。』

日時:3月26日(水)10:00~
場所:#中目黒住区センター 第6会議室
目黒区 #子ども条例 区民フォーラム 
めぐろコドモのミカタミーティング!
「子どもの声を聴く」とは?

子どもの支援に関わる団体・機関、支援者、学生、保護者などが集い、支援のネットワークを広げるフォーラム。

今回jテーマは、子どもの意見を尊重するための「子どもの声を聴く」
#目黒区と共催の事業です。

3/9日(日)13:30~16:00
目黒区総合庁舎 2階大会議室
参加費無料/定員先着60名
要申込み
https://www.kokuchpro.com/event/06995905c6abb509631a7d193ed94fbe

問い合わせ
NPO法人めぐろ子ども支援ネットワーク
Email:megurokodomo21@gmail.com
電話:090-4169-2359(横山)
#区議インタビュー UPしました!
#白川愛 #目黒区議会議員
細かな「え?」を見逃さない追求姿勢が頼もしい白川議員。
「コンサル料 4億円支払い済み」
#目黒区⺠センター再開発 について
見えてくる #目黒区 の金銭感覚 

是非、ご一読ください!
#目黒区議会

https://megurojournal.tokyo/interview_shirakawa_ai/
Instagram でフォロー

mj_logo_w_sub

わたしたちについて

お問合せ

プライバシーポリシー

サイトポリシー

Copyright 2023 めぐろ区民ジャーナル © All Rights Reserved