めぐろ区民ジャーナルめぐろ区民ジャーナルめぐろ区民ジャーナルめぐろ区民ジャーナル
  • 記事
  • 目黒区議会議員
  • わたしたちについて
  • お問合せ

記事一覧

inclusion_ill

インクルーシブ教育と特別支援教育

教育 / 解説04/13/2023

gender_22293309_s

区民の女性たちと女性議員の連携が区議会を動かす

コラム / ジェンダー04/13/2023

minna_header2

「みんなの学校」自主上映会 & 木村泰子さんトークイベント

上映会04/04/2023

gender_22293309_s

アンケート03 ジェンダー平等及び性の多様性推進について

ジェンダー / 区議アンケート03/07/2023

UC_A7_2517_1

アンケート02 統一教会問題について

区議アンケート / 区議会03/01/2023

kodomo_0778

アンケート01 子ども政策について

区議アンケート / 子ども・子育て03/01/2023

  • ←
  • 1
  • 2
  • 3

【勉強会のご案内】 来年度、目黒区 【勉強会のご案内】

来年度、目黒区の2つの小学校と、1つの中学校が「#コミュニティスクール」になることをご存知ですか? 
今後、ほかの区立校もすべてそうなるそうです。

来年度といえば、たったあと4か月あまり。
そこで、急きょ「コミュニティスクール」の勉強会を開かれることになりました!

コミュニティスクールとは、教員+保護者+地域の人+コーディネーターがフラットな立場で前向きな熟議を行う「学校運営協議会」を置く仕組み。
「学校が抱える困りごと」「学校のビジョン」「学校支援活動」などについて、多様な意見や工夫を出し合い、学校を運営していきます。
学校と地域の距離が縮まり、互いに理解し助け合える関係となることで、学校が今の時代にあったものにアップデートしていくことを期待されています。

今回は、地域の誰でも参加OK!
子ども関係者・保護者だけでなく、住区、町会、商店街など地域の方々にも来ていただけると嬉しいです。

話を聞くだけでなく、参加者同士で「コミュニティスクールの熟議体験」や
成功しているコミュニティスクールの例を聞いたり、さまざまなテーマで楽しく意見を交わしたり。

10/19に緑が丘文化会館で「みんなで話そう『地域学校協働活動』」という勉強会に参加された方も、ぜひご参加ください。
「コミュニティスクール」と「地域学校協働活動」は、まったく別のもの。
両方を知ることで、目黒区がめざす「地域と共にある学校」への理解が深まります!

10年前に失敗した、目黒区のコミュニティスクール構想。
今回は後戻りは許されませんので、目黒区が方向性を間違えないようにしたい。
そんな思いから有志の方々が動かれ始めました。
教育委員会も快く後援を。

大変急ですが、ぜひご参加ください!
ご参加が叶わなくても、いろいろな方々に拡散していただければうれしいです。

#目黒区ママ 
#目黒区子育て
#衆院選2024 🗳️ #目黒区 = #東京26区 #衆院選2024 🗳️
#目黒区 = #東京26区 では
R4からの #区割り改定法 により、前回の東京3区(品川区, 大田区, 大島町, 他)から目黒区へ移られてきた #松原仁 さんが当選㊗️
皆さんの #推し候補 はどなたでしたか??

区割りは新しくなったものの #一票の格差 は是正されていないと一斉提訴も↓↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2876L0Y4A021C2000000/
衆院選
10月27日投票日
期日前投票も始まっています
必ず投票へ行こう!

目黒区のHPから、各候補者のHPへ飛べます
リンクは、ハイライトから!
https://www.city.meguro.tokyo.jp/senkyo/kusei/senkyo/shugiinn_kohosha.html#p1

#衆院選2024
#東京26区
#目黒区
#大田区 の一部

#たぶち正文
#和田正子
#今岡うえき
#ふじた久美
#まつばら仁
#めぐろ学習グループ連絡会 合同研修 #めぐろ学習グループ連絡会 合同研修会に参加してきました!
お話下さった柏葉清志さんは、#目黒区 の小学校にずっと勤められ、何校かで校長先生をされた
 #教育地域力推進コーディネーター =
#コミュニティスクール (以下CS)を作るお仕事。大田区から。

CSとは?というご説明の後、
子どもたちのために活動していることは?
また課題や質問について、グループで各自紙に書き出し、話し合いました。

子ども達が、やがて地域を助ける大人になってくれるように
#こどもたちを真ん中にした社会をつくる
文科省から降りてきているコンセプトだそうです。

目黒区は #住区 の活動も活発ですが、既にいろいろある取り組みがどのようにまとまっていくのか?
これからも注目していきたいと思います。

#目黒区子育て
#目黒区教育
✴️新着記事✴️
今、改めて注目したい 「#社会教育」
〜#めぐろ学習グループ連絡会〜 50年の歴史から
終わったばかりの #虎に翼 で見たように
戦後、女性が法の世界に入っていくには、このような時代の背景もあったのかと納得。

受け継がれてきた
女性たちから始まった社会教育の場、
今、改めて注目したい!
ぜひ、ご一読ください
https://megurojournal.tokyo/meguro-study-group/
*合同研修会は全て 参加費:資料代(100円)

#目黒区
#目黒区教育
#目黒区ジェンダー
#平和と人権
#みんなの目黒区
#目黒区議会 9月の議会が始まります。
令和6年第3回定例会
9月4日(水)から9月30日(月)

写真は、過去に採決された議案
会派や個々の議員の主張がはっきりと見てとれる貴重な情報。
しっかりチェックしよう!

「3年で辞職し、次回から区議・区長同日選挙で投票率アップ、 身を切る改革で、退職金も全額カット」
#青木区長 の公約の実現もしかと見守りたい

#目黒区
#議会ウォッチ
テストがない、通知表がない、先生がいない
 「#夢みる小学校」(完結編) 上映会



◆8月25日(日)
【午前の部】
9:15~11:00  上映会
11:10~11:40 対話、一言宣言、おわりに


【午後の部】
13:00~14:45 上映会
14:55~16:40 「アフターイベント」
     ・ゲスト対談 
     ・対話、一言宣言、おわりに

◆場所 
#トキワ松学園中学校・高等学校 
体育館
※都立大学駅 徒歩8分
※スリッパ持参

◆料金 
映画視聴のみ(1500円)
映画視聴+アフターイベント(2500円)
(つみき会員無料)

◆special guest
・高濱 正伸 (花まる学習会代表)
(武蔵野美術大学客員教授/環太平洋大学特任教授)(「情熱大陸」などメディア出演多数)

・乾 倫子 (小学校教諭/2児の母)
(ペップティーチャー代表)
(一般社団法人「ひとみらい共育LABO」理事)

主催:子育て教育コミュニティ「つみき」
「地域が応援する学校づくりフォーラム」
7/27(土)1時半~4時
#目黒区総合庁舎 2階 大会議室
来年は #目黒区 では3校で実施される予定の #学校改革
どのような内容になるのでしょうか?
ぜひご参加ください!
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shougaigakushuu/event/fo-ramu.html

#目黒区子育て
#東京都知事選挙 にあたり
#めぐろ区民ジャーナル 有志の紹介で #センキョ割 に参加して下さった、五本木の #犬みみカフェ さん♡

#投票済み証明 を持っていくと、#ピースコーヒー ドリップパックが貰えます!

そしてなんとなんと、
7/13(土)「ビールとワインのお店」の日は、先着10名にビール1杯プレゼント🍻✨

ドリップパックは、
✴︎水~日(13日休)昼と日曜夜のみで先着50名に
✴︎国際人道支援NGOピースウィンズが #東ティモール支援 のために作っている #東ティモールコーヒー (農薬や化学肥料を使わない自然農法✨)です!
【目黒区主催説明会・要申込】
利用者・保護者が直接質問したり意見を届けることができる数少ない機会、ぜひご参加ください!

令和8年度より民営化予定の #緑が丘児童館 と #緑が丘児童館学童保育クラブ 
(今年度中に事業者の公募〜決定)
#目黒区 はこの計画に #ランランひろば 事業も追加すると発表

学童保育クラブを緑ヶ丘小学校敷地内に設置することが難しいため、学童保育クラブとランランひろばが道路を挟んだ別々の敷地に!?

また区内でも大規模で幅広く活動する児童館の事業を引き継ぐ上に、別の敷地にあるランランひろばの運営もーとなり、業務の複雑化は必須。
安全管理のための職員配置など、これまで以上に慎重に、検討の必要ありー

✴️ 令和6年5月25日(土)午前10時〜11時
 目黒区立緑が丘文化会館本館 第1研修室
*オンライン参加もOK! 

✴️申し込み: 5/17までに電話or メールで
氏名/電話番号/来場かオンラインかを入力してください

#目黒区子育て支援部
#放課後子ども対策課
03-5722-9358
 kosodate05@city.meguro.tokyo.jp

#学童保育クラブ民営化
#児童館民営化
#目黒区長選挙 結果解説 当選した6期 #目黒区長選挙 結果解説

当選した6期目となる #青木区長 は、
✴️3年で辞職し区長選の時期を統一地方選に合わせる、
✴️退職金を辞退する
を公約に。

多選批判をしていたにも関わらず6期も続けている氏が、これを守るか有権者はしっかりと注視していく必要あり!
#目黒区長選挙 4年に1度の大切な選挙 #目黒区長選挙 
4年に1度の大切な選挙
今回の選挙はこの先の10年を大きく変える非常に大切な選挙です。
争点ほか、分析をまとめました
ぜひご覧ください!https://megurojournal.tokyo/meguro-election2024/
#目黒区長選挙
📣候補者ロングインタビュー📣
4/21は、#目黒区のリーダー を決める大切な日
よーく読んで、投票に行こう!
#0421目黒区長選挙
 
megurojournal.tokyo/meguro-electio…
@tsubasa2439
@itoyuu1202 
@konoyokomeguro
来る4月の #目黒区長選 で、青年会議所主導で始まります #センキョ割

地域のお店が参加して、選挙をポジティブな国民的行事に!
#投票率アップ だけでなく、主権者教育も目的として、全国に広がっています。
参加店募集中!
詳しくは、
#選挙割 HP
#めぐろ区民ジャーナル 解説記事へ
https://megurojournal.tokyo/senkyowari/

4/14告示~4/21投開票 
#候補者討論会 も予定されています!
「#夢みる小学校 」上映会のご案内
3月16日(土)、17日(日) C/NEにて
あの映画『夢みる小学校』が学芸大学で上映されます!

⁡宿題がない、テストがない、「先生」がいないー そんな学校が本当にあるの??

3月16日(土)
①11〜13時
(上映後、参加自由で、感想タイム)
②14〜16時
 16〜17時 アフターディスカッション
3月17日(日)
①11〜13時 のみ
★会場:
#路地裏⽂化会館C/NE(#シーネ)
目黒区鷹番2-13-9
学芸大学駅 徒歩4分

★⼊場料⾦:
¥1000(ワンドリンクオーダー制)
※高校生以下は無料
※アフターディスカッションは参加無料
※すべて当日現金払い
※お食事のみ持ち込みOK。ドリンクはオーダー願います。

★要申し込み
C/NEのインスタ(@welcome_cine)へのDM、もしくは
(ueda@welcometodo.com )までメールでお申し込みください。
お名前、参加⼈数、希望上映回(日時と回)、アフタートーク希望の旨を明記して、ご連絡ください。
【お知らせ】
2/23 Fri 12:20~16:00
『第39回 子育ての集い』
#八雲住区センター (zoom参加可)
無料*要事前申込
申込:
https://ws.formzu.net
/fgen/S17600518/

主催:
目黒区学童保育連絡協議会
子育てのつどい実行委員会
後援: #目黒区
#目黒区学童保育研究集会
「#学童保育 や子育てのことを話しませんか?」

#目黒区子育て
新着記事!
#議会基本条例 をつくりませんか?

今、改めて考えたい。
地方自治体の役割は何なのか?
住民の福祉=幸せとは?

ぜひ、ご一読ください。
https://megurojournal.tokyo/the-basic-ordinances-of-a-local-council/

#目黒区
#目黒区議会
#市民メディア
#めぐろ区民ジャーナル でも取材した #めぐろ区民ジャーナル でも取材した、
#目黒区美術館 及び周辺が大きく変わろうとしている件:
価値ある施設を上手に使っていけないかー #陳情 が出されていました。
審議の賛否が、表の通りです。 

#目黒区議会 だよりより
#令和5年第3回定例会

無会派は名前が載っていませんが、左から
#青木英太 議員
#こいでまあり 議員
#白川愛 議員
#増茂しのぶ 議員

陳情内容↓
https://city.meguro.tokyo.jp/documents/2609/c507.pdf

令和5年の陳情・請願↓
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kugikai/kusei/kugikai/reiwa5-tinjou.html
平和を想うのは、8月だけですか? 10 平和を想うのは、8月だけですか?

10月21日 #国際平和デー を目前に、ウクライナだけでなく、ガザ地区でまた戦火があがりました。
だれもが願っているはずの「世界平和」
私たちにできることは何でしょうー

今こそ平和の基本を考えたい
ー 私たちの隣、国内のことにも改めて
目を向けることから。
みんなで考えたい #目黒区 からできること。

#コラム平和
#慰霊の日
#屈辱の日
#めぐろ区民ジャーナル
#めぐろウォッチ
始まりました!
 
#目黒区 で目にする、いろいろな風景、場所。ちょっと気づいたことや、日常の #区民目線 のエピソードを綴ります。

今回は、公園に犬は入っていい?いけない?
いろいろな人が集う、公園。
いろいろな意見に対応してきた結果、こうなったー??
是非、ご覧ください!
#区民コラム
#めぐろ区民ジャーナル
Instagram でフォロー

mj_logo_w_sub

わたしたちについて

お問合せ

プライバシーポリシー

サイトポリシー

Copyright 2023 めぐろ区民ジャーナル © All Rights Reserved